弁護士 寺川 忠幸 Tadayuki Terakawa
経歴
北海道江別市で出生 | |
平成元年 | 北海道旭川東栄高校 卒業 |
平成6年 | 北見工業大学 卒業 |
平成25年 | 函館市役所に勤務 都市計画、固定資産税、国民健康保険の業務に従事 |
平成25年 | 北海道大学法科大学院 卒業 |
平成25年 | 司法試験合格 |
平成26年 | 函館市役所を退職、司法修習生(第68期) |
平成27年 | 弁護士登録(福岡県弁護士会) |
平成28年 | 法テラス常勤弁護士として当所にて養成を受ける |
平成29年 | 法テラス鹿児島法律事務所へ赴任 |
平成31年 | 法テラスを退職、当所に入所 |
2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級)
ITパスポート
出身地
北海道生まれの北海道育ちです。
司法修習(弁護士になるための研修)で鹿児島に配属されたのが縁で九州に来てはや4年目、九州は第2の故郷となりました。
久留米は気候も人も温かく、食べ物(お酒)もおいしいので毎日楽しく過ごしております。
司法修習(弁護士になるための研修)で鹿児島に配属されたのが縁で九州に来てはや4年目、九州は第2の故郷となりました。
久留米は気候も人も温かく、食べ物(お酒)もおいしいので毎日楽しく過ごしております。
弁護士を目指した動機・信条
市の職員として20年間市民の方に接してきました。職務を行う中で,多数の法律問題に悩む方がいること,弁護士に相談するのは気が引けると思われている方がおり,困ったときに気軽に相談できる弁護士なりたいと考えて弁護士を志しました。
法テラスでは、資力がない方・社会的弱者の方からのご依頼を受け、離婚事件、DV事件、債務整理および国選弁護等、弱い者の正当な権利を守る仕事をさせていただきました。
弁護士として社会的立場にとらわれることなく、依頼者の正当な権利の実現に向けて最大限の努力をして行きたく思っております。
法テラスでは、資力がない方・社会的弱者の方からのご依頼を受け、離婚事件、DV事件、債務整理および国選弁護等、弱い者の正当な権利を守る仕事をさせていただきました。
弁護士として社会的立場にとらわれることなく、依頼者の正当な権利の実現に向けて最大限の努力をして行きたく思っております。
力を入れていきたい分野
市役所では、長く固定資産税を担当しておりました。
この経験を生かして、不動産、相続を得意分野にしたいと考えています。
また、FPとしての知識を基に、長期的な視点でアドバイスを行い、事件解決後にもお役に立てればと思っております。
この経験を生かして、不動産、相続を得意分野にしたいと考えています。
また、FPとしての知識を基に、長期的な視点でアドバイスを行い、事件解決後にもお役に立てればと思っております。
趣味
ツーリング(大型自動二輪免許所有)
スピード控えめで、景色を楽しんで走るのが好きです。
バイクの運転経験は20年近くになります。車とは異なるバイクの特性を知っていることを仕事にも活かしたいと思っています。
バイクの運転経験は20年近くになります。車とは異なるバイクの特性を知っていることを仕事にも活かしたいと思っています。
ラーメンの食べ歩き
久留米は豚骨ラーメンの発祥の地と聞いております。お店の方が日々研究と改良を積み重ねてできた一杯を味わい、日々仕事・勉強のモチベーションにできたらと思っています。
久留米の皆様へのメッセージ
法律の問題は病気と同じように気付かないうちに発生して時間が経つと悪化してしまうことがあります。
何かおかしい,ちょっと納得がいかない。と思ったときに気軽に相談していただける「かかりつけ医」のような弁護士でありたいと思っています。
まずは法律相談にお越しください。皆様方の法律問題の解決へ向けて最後までサポートいたします。
何かおかしい,ちょっと納得がいかない。と思ったときに気軽に相談していただける「かかりつけ医」のような弁護士でありたいと思っています。
まずは法律相談にお越しください。皆様方の法律問題の解決へ向けて最後までサポートいたします。