弁護士コラム

新人弁護士紹介(佐藤 広)

1 はじめに   はじめまして。佐藤広(さとうひろし)と申します。 生まれは東京で、青山学院大学法学部、千葉大学法科大学院年を経て司法試験に合格し、12月に千葉での司法修習を修了し、法テラスに就職、養成事務所としてかばしま法律事務所に入所致しました。   2 弁護士を志したきっかけ 私が弁護士を志したきっかけは大学1年生の英語の講義の際にネルソン続きを読む >>

定期金賠償の最高裁判例

1 はじめに     今回は、昨年7月9日に出ました、いわゆる定期金賠償に関する最高裁判例について、紹介したいと思います。 2 事案の概要 本件は、交通事故によって怪我をし、後遺障害が残ったXさんが、加害車両の運転者Y1・保有者Y2・保険会社Y3に対して損害賠償の支払を求めた事案です。 Xさん(当時4歳)は、道路を横断していたところ、Y1が運転す続きを読む >>

夫婦間における子供をめぐる紛争

  こんにちは。竹田でございます。 本日は、夫婦間における子供をめぐる紛争に関する記事を書きたいと思います。 ときどき、小さい子供を持つ方から下記のような相談を受けることがあります。   Q 私は保育園に通っている子供とともに暮らしていますが、夫婦関係が悪化したために夫とは別居しています。子供が幼稚園にいるときに、夫が子供を無理矢理連れ去ってし続きを読む >>

新人弁護士紹介(塩村貴秀)

1 はじめに   はじめまして。塩村貴秀(しおむらたかひで)と申します。 生まれは熊本県宇城市で、九州大学法学部、九州大学法科大学院を経て司法試験に合格し、昨年12月に福岡での司法修習を修了し、かばしま法律事務所に入所いたしました。 なじみ深い九州の地で弁護士としての執務を開始することができ、とても嬉しく思っております。   2 弁護士を目指続きを読む >>

刑事事件と企業法務

  弁護士の泊祐樹です。 本日は、「刑事事件と企業法務」と題して、弊所が行っている顧問先企業の方々への刑事事件に関するサポートに関して、その一部をご説明させていただきます。   1 会社の代表者が犯罪の嫌疑がかけられた場合 以前、弊所の顧問先において、詐欺罪の疑いを警察からかけられていてどうしたらよいか、と相談を受けたことがあります。 これは、同続きを読む >>

久留米大学の講義をさせていただきました

1 裁判実際学という講義   弁護士の寺川忠幸です。 久留米大学では、裁判実際学という筑後地区の弁護士が各回交代で担当する講義があります。 この講義は、一般の聴講も受け入れており、多数の市民の方も受講されているようです。   2 私の担当した講義内容について テーマは講義を担当する弁護士が設定し、講義の準備も行います。 私が担当した回続きを読む >>

相続人の1人による遺産の占有

  「父が亡くなったが、母が遺産を独り占めしている」 このように、相続人の1人が遺産を占有した場合に残りの相続人としてはどのような対応がとれるか、考えてみましょう。 1 設例   被相続人の相続太郎が死亡し、相続人には、妻の花子、長男の一郎、次男の次郎の3名がいる。 花子が太郎の遺産を独り占めして、遺産分割協議に応じないため、遺産分割の協議は未了であ続きを読む >>

代償分割について

代償分割とは?   遺産分割の方法は、現物分割、代償分割、換価分割の3つの方法があります。 現物分割とは、例えばひとつの土地を共有にしたり、複数の物を相続人確認に取得させたりと、物の性質や形状を変更することなく分割します。しかし、物の価値によっては法定相続分とおりに分割することはできず、相続人間の平等にならない場合もあります。 今回説明する代償分割とは、相続財続きを読む >>

遺産分割調停を欠席するとどうなるの?

    遺産分割調停が行われる場合には、当事者(相続人)に対して、調停の場に出席するよう求める連絡が来ます。 この場合に、遺産分割調停を欠席するとどうなるのでしょうか?     まず、遺産分割調停は開かれます。 調停を行う上では、全員の当事者が出席していることが条件とはされていないからです。 もっとも、続きを読む >>

死んだ父の遺言書を偽造した場合、有印私文書偽造罪にあたるのか?

  既に死亡した父親の遺言書を、父親とは別の方(たとえば、相続人である子供など)が作成した場合、何らかの犯罪にあたるのでしょうか。   有印私文書偽造罪(刑法159条1項)は、「行使の目的で、他人の印章もしくは署名を使用して権利、義務もしくは事実証明に関する文書もしくは図画を偽造し」た場合に成立します。 遺言書には、本人の署名と押印が必要になりま続きを読む >>

法律問題でお困りなら
筑後地方で最大級
30年以上の実績の
弁護士法人かばしま法律事務所へ
0942-39-2024
当事務所では電話相談はできませんのでご了承ください。
お問い合わせ・面談予約はこちらから 
平日8:30~17:00